とにかく「水がほしい」…海底火山噴火1週間、トンガからの声

海底火山の大規模噴火から22日で1週間となったトンガは、津波や火山灰による被害が深刻だ。被災者や日本の家族らは発生時の生々しい様子を証言し、支援の必要性を訴えた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン 2022年1月22日

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220122-OYT1T50235/

 

新型コロナ 国内新規感染者 初の5万人超え

22日は午後6時半までに全国で5万4576人の感染が発表されています。
5万人を超えたのは初めてで、一日の感染確認としては5日連続で過去最多を更新しました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2022年1月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013445031000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_114

 

一般救急医療のベッドが不足 コロナ病床拡大の一方で 東京

オミクロン株の急拡大で、新型コロナ患者の病床が拡大されてきた一方で、「一般の救急医療に使うベッドが不足する影響が出始めている」
救急医療の現場からはこうした訴えも聞かれます。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2022年1月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013444751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_152

 

政府のコロナ対処方針と専門家見解が異なる…4都県知事が統一的な情報発信求める要望書

東京と埼玉、千葉、神奈川の4都県の知事は22日、新型コロナウイルスへの対応について、政府の基本的対処方針と専門家らの見解とが異なり現場に混乱が生じているとして、統一的な情報発信などを求める要望書を政府に提出した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年1月22日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220122-OYT1T50191/?catname=news-kaisetsu_news