穴が空いた肺 生死を分けた治療の記録 コロナ感染 40代男性

あるはずの場所に、肺がない。
新型コロナウイルスに感染した40代の男性の肺は、本来の3分の1ほどの大きさに潰れ、CTの画像には、健康な人であれば白くうつるはずの胸の部分に黒い空洞が広がっていました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年12月25日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211225/k10013350611000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_133

 

オミクロン株の発症防ぐ免疫持つ人は14.8% 京大グループ推計

新型コロナウイルスの変異ウイルス、オミクロン株について、京都大学の西浦博教授らのグループが海外のデータから日本国内のオミクロン株に対するワクチンの効果を分析したところ、現時点で発症を防ぐだけの免疫を持っている人は14.8%にとどまるという暫定的な推定結果をまとめました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年12月25日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211225/k10013403961000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_118

 

「整理が苦手」な女性検察事務官、捜査書類など659点ため込み放置…減給処分

宇都宮地検は24日、大量の捜査関係書類などを適切に管理せず放置していたとして、30歳代の女性検察事務官を減給10分の1(6か月)の懲戒処分とした。事務官は同日付で依願退職した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン 2021年12月25日

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211225-OYT1T50086/

オミクロン患者に抗体カクテル薬ロナプリーブ、国は推奨せず…有効性1千分の1に低下

厚生労働省は、新型コロナウイルスの「オミクロン株」に感染した患者には、抗体カクテル療法と呼ばれる点滴・注射薬「ロナプリーブ」の投与を推奨しないとする見解をまとめた。24日、都道府県を通じて医療機関に文書で通知した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年12月25日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211225-OYT1T50084/?catname=news-kaisetsu_news