コロナ感染で強いけん怠感 患者団体が国に因果関係 調査求める

新型コロナウイルスへの感染で強いけん怠感などの症状が出る可能性があるとして、同じような症状に苦しむ患者の団体が、因果関係を調査するよう国に訴えました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年12月21日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211221/k10013398081000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_006

岸田首相会見 オミクロン株対策強化 看護収入引き上げ恒久化へ

岸田総理大臣は21日夜、臨時国会の閉会を受けて記者会見し、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への対策を強化するため濃厚接触者に対し、自宅での待機ではなく、宿泊施設で14日間とどまるよう要請する考えを明らかにしました。
また、看護や介護の現場で働く人を対象とした3%の収入引き上げを恒久的な措置とする方針も表明しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年12月21日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211221/k10013397831000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_007

イスラエル首相 60歳以上などに4回目ワクチン接種始める考え

人口の4割余りが新型コロナウイルスのワクチンの3回目の接種を終えている中東のイスラエルで、変異ウイルスのオミクロン株の感染が拡大する中、イスラエルのベネット首相は、60歳以上の人たちなどに4回目の接種を始める考えを示しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年12月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211222/k10013398321000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

閣僚折衝 医師人件費など 診療報酬「本体」部分0.43%引き上げ

国の来年度・令和4年度予算案の編成をめぐり、朝から鈴木財務大臣と各大臣による閣僚折衝が行われました。
焦点になっていた「診療報酬」の改定は、医師の人件費などにあたる「本体」部分を0.43%引き上げることが決まり、政府は来年度予算案を24日、決定することにしています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年12月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211222/k10013398341000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001