「ファクターX」は日本人6割にある白血球の型か…防御力の解明につながる可能性も

日本人の約6割にある白血球の型「HLA―A24」を持つ人は、風邪の原因となる季節性コロナウイルスに対する免疫細胞が、新型コロナウイルスの感染細胞も攻撃するという実験結果を、理化学研究所のチームが発表した。英科学誌コミュニケーションズ・バイオロジーに論文が掲載された。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20211210)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211209-OYT1T50227/?catname=news-kaisetsu_news

久しぶりの飲み会「酒弱くなった」「少ししか飲めず」…関西で救急搬送が急増

新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が解除された後の10月、急性アルコール中毒で救急搬送される人が急増した。大阪、京都、神戸の3市の搬送者数は前月の約2~3倍。久しぶりに繁華街に繰り出し、飲み過ぎる人もいるとみられる。飲酒の機会が増えやすい年末年始を控え、注意が必要だ。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20211210)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211210-OYT1T50186/?catname=news-kaisetsu_news

中国、国産コロナ薬の販売を初承認…「入院・死亡のリスク80%減」

中国紙・新京報などは10日、医薬品規制当局が、中国企業が開発した新型コロナウイルス感染症を治療する薬の販売を承認したと伝えた。新型コロナの治療のため開発された薬の販売承認は中国で初めてという。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20211210)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211210-OYT1T50280/?catname=news-kaisetsu_news

首相、コロナ対策「スピード感」強調…「後手」批判を意識

岸田首相の所信表明演説に対する衆参両院での代表質問は10日、3日間の日程を終えた。首相は新型コロナウイルス対策では、自らが取り組んだ政策を列挙して、「スピード感」をアピールした。答弁にあたっては、官僚が用意した文案を自ら手直しするなど、事前準備にも力を入れた。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  (2021年12月10日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211210-OYT1T50437/?catname=news-kaisetsu_news