日本医療労働組合連合会は26日、記者会見を開き、政府が公的病院に求める新型コロナウイルス患者向け病床の2割増について「今の人員数のままで対応するのは困難だ」と訴えた。政府のコロナ対策を巡っては「場当たり的で後手に回る対策に終始してきた」と批判した。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.10.26
https://www.sankei.com/article/20211026-BV2BDE33NZJHFOU3YOLFYIEKMI/
日本医療労働組合連合会は26日、記者会見を開き、政府が公的病院に求める新型コロナウイルス患者向け病床の2割増について「今の人員数のままで対応するのは困難だ」と訴えた。政府のコロナ対策を巡っては「場当たり的で後手に回る対策に終始してきた」と批判した。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.10.26
https://www.sankei.com/article/20211026-BV2BDE33NZJHFOU3YOLFYIEKMI/
日本スポーツ協会は26日、国体委員会を開き、来年の国体冬季大会で、新型コロナウイルス対策として、参加者全員に事前のPCR検査を義務付けることを決めた。1月に栃木県で開くスケート、アイスホッケー競技会と、2月に秋田県で行うスキー競技会で、対象者は選手団のほか、運営関係者も含まれ、計5千人超となる見通し。開催県に入る前に検査を受ける。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.10.26
https://www.sankei.com/article/20211026-MYXEPAXJHFPPLIKIQBDSSMLWJ4/
政府は26日、新型コロナウイルスワクチンの2回接種を完了した人が人口の7割に達したとする集計結果を発表した。先進7カ国(G7)では、2位のイタリアとほぼ肩を並べ、1位のカナダに次ぐトップ水準に位置している。
>>続きはリンク先よりどうぞ
THE SANKEI NEWS 2021.10.26
https://www.sankei.com/article/20211026-ZFMVNIY23BNYTMBIYOX7YMD6D4/
26日公表の政府集計によると、総接種回数は1億8597万回。2回完了したのは8879万人で、接種率は人口の70・1%となりました。少なくとも1回打った人は9718万人で76・7%でした。2回完了の年代別は、65歳以上が90・4%だが、若い世代ほど低くなり、25日公表時点で30代は60・8%、20代は57・0%、12~19歳は47・7%となっています。
欧州連合(EU)医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA)は25日、米製薬大手メルクが開発中の新型コロナウイルスの飲み薬「モルヌピラビル」について、販売承認に向けた審査を開始したと発表した。EMAは声明で「臨床試験などでの予備結果では、ウイルスの体内での増殖能力を低下させ、新型コロナ患者の入院や死亡を防ぐ可能性を示唆している」としている。
>>続きはリンク先よりどうぞ
THE SANKEI NEWS 2021.10.26
https://www.sankei.com/article/20211026-WT7NRQ6QP5OTBF2F5UPSRUVGLE/
メルクは、モルヌピラビルの緊急使用許可を米食品医薬品局(FDA)に申請したと発表しました。認められれば新型コロナ向けに開発された抗ウイルス薬としては初の飲み薬となります。自宅で服用が可能なため、医療機関の負担が軽くなると期待されており、今後の動向に要注目です。