変異ウイルス「イータ株」、入国検疫で18人確認…「カッパ株」も19人

北米やヨーロッパなどで確認されている変異した新型コロナウイルス「イータ株」の感染者が、昨年12月から今月3日までに、日本入国時の検疫で計18人確認されたことが9日、厚生労働省の集計で分かった。イータ株は昨年12月に初めて確認され、世界保健機関(WHO)が今年3月、警戒度が2番目に高い変異株として位置付けた。感染力の高さは詳しく分かっておらず、厚労省は情報収集を続けている。 一方、インド由来の変異ウイルス「カッパ株」の感染者も、これまでに検疫で19人確認された。

>続きはリンク先で

yomi Dr. 20210910)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210910-OYT1T50031/?catname=news-kaisetsu_news

 

コロナとインフルの混合ワクチン、ノババックスが豪で臨床試験

米バイオ企業ノババックスは8日、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの混合ワクチンの臨床試験を豪州で始めたと発表した。初期の試験結果は来年前半に明らかになる予定で、実用化できれば、ワクチン接種を効率よく進めることができるようになるという。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

yomi Dr.  2021年9月9日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210909-OYT1T50203/?catname=news-kaisetsu_news

濃厚接触者の介護職の自宅待機、介護崩壊を招く失策 ルール無視の横行も懸念

現行のルールでは、2週間の自宅待機を余儀なくされてしまいます。これは問題があると言わざるを得ません。職員を休ませなければならない決まりは、人手不足に苦しむ介護現場を更に追い込んでしまうからです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

JOINT  2021年9月6日

https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-09-06.html

新型コロナ 抗体カクテル療法で患者の95%の症状改善 都が調査

都内の医療機関で新型コロナウイルスの患者に行われている、抗体カクテル療法で、95%の患者の症状が改善したことが、都のモニタリング会議で報告されました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年9月9日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210909/k10013251901000.html

緊急事態宣言 19都道府県で延長を決定 今月30日まで 政府

新型コロナウイルス対策で、政府は、今月12日が期限となる21都道府県の緊急事態宣言について、東京や大阪など19都道府県で今月30日まで延長する一方、宮城県と岡山県は、まん延防止等重点措置に移行させることを決めました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年9月9日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210909/k10013251631000.html

イギリス 国民保険料引き上げへ コロナ対策や医療制度強化

新型コロナウイルスへの対応が長期化する中、イギリスのジョンソン首相は公的な医療制度などを強化するため、来年4月から「国民保険料」を1.25%引き上げる方針を明らかにしました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年9月8日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249281000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_012

宣言などの扱い「医療提供体制を重視し判断」西村経済再生相

月12日が期限となる緊急事態宣言などの扱いについて、西村経済再生担当大臣は、大都市圏では、病床などの厳しい状況が続いていると指摘し、自宅での療養者の数なども含め、医療提供体制を重視して判断する考えを示しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年9月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248001000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_009

新型コロナ 休校や休園時の保護者への支援制度再開 厚労省

新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がり、学校の休校や保育所の休園の動きも出る中、厚生労働省は、昨年度で終了した、保護者に有給休暇を取得しやすくする支援制度の再開を決めました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年9月8日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248251000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008

英製薬大手のコロナ治療薬 月内にも承認判断 軽症用で2種類目

ギリスの製薬大手、グラクソ・スミスクラインなどが開発した抗体を使った新型コロナウイルスの新たな治療薬について、厚生労働省は今月末にも承認の可否を判断する方向で調整を進めていることが関係者への取材でわかりました。
承認されれば軽症患者に使用できる薬では2種類目となります。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB   2021年9月8日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210908/k10013249141000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

国内の新規感染8232人 1カ月ぶりに1万人下回る

国内で6日、新たに8232人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1万人を下回るのは8月2日以来、約1カ月ぶり。都道府県別では愛知1190人、神奈川971人、東京968人、大阪924人など。死者は東京16人、千葉3人、埼玉、神奈川、愛知、大阪、沖縄で各2人など計40人が報告された。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2021.9.7

https://www.sankei.com/article/20210907-Y2MEOFRCIBICVIXJ46KJABCRP4/