都内の新規感染、19・3%は「10代以下」…「30代」を上回る

東京都は16日、新型コロナウイルスのモニタリング(監視)会議を開いた。都内の新規感染者数は、16日まで25日連続で前週の同じ曜日を下回り、減少傾向が続いているが、10歳未満の感染者の割合が6週連続で増加。専門家からは、小児向け病床の拡充などを求める声が上がった。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

讀賣新聞オンライン  2021年9月16日

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210916-OYT1T50205/

使用済み注射器刺すミス、ワクチン接種完了と偽る 看護師が後に告白

立命館大学は16日、大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)で行っている新型コロナウイルスのワクチン接種で、8月31日に看護師が使用済みの注射器を別の人に刺すミスがあったと発表した。ワクチンは注入できなかったが、看護師は接種完了したと偽っていた。ミスを報告していなかったという。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

朝日新聞デジタル  2021年9月16日

https://www.asahi.com/articles/ASP9J5KCKP9JPTIL017.html?iref=comtop_BreakingNews_list

東京都 新型コロナ 831人感染確認 先週木曜から半減 死亡24人

東京都内では16日、新たに831人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の木曜日のおよそ半分になりました。また、都は、感染が確認された24人が死亡したことを明らかにし、1日の発表としては今回の第5波で最も多くなりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年9月16日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210916/k10013262791000.html

中国で期待高まる日本の介護サービス

超高齢化社会の到来を目前に控える中国。この10年で60歳以上の人口が5割弱増と急激なスピードで高齢化が進んでいる。「子どもが親の面倒を看るのは当然」という規範意識も依然根強く、働き盛り世代への負担は重くのしかかるばかりだ。そこで期待を集めているのが、日本企業による質の高い介護サービスだという。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

JBpress  2021年9月16日

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66927