ペルー由来の「ラムダ株」、国内で初めて確認…羽田到着の女性から

南米・ペルー由来の変異した新型コロナウイルス「ラムダ株」が7月に国内で初めて確認されたことが6日、厚生労働省への取材で分かった。通常ウイルスに比べて感染力が強く、ワクチンが効きにくい可能性が専門家から指摘されており、同省は警戒を強めている。

>続きはリンク先で

yomi Dr. 202108月06日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210806-OYT1T50443/?catname=news-kaisetsu_news

祈り 救済 継承 広島「原爆の日」それぞれの思い

広島に原爆が投下されて6日で76年となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大で、去年に引き続き規模が縮小された平和祈念式典。
いわゆる「黒い雨」をめぐる裁判で国が上告を見送り、ようやく被爆者と認められた原告2人も参列しました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 20210806)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_068

菅首相“オリンピック 感染拡大 つながっているわけではない“

新型コロナウイルス対策をめぐり、菅総理大臣は広島市で記者会見し、東京オリンピックが感染の拡大につながっているわけではないという認識を示したうえで、人の流れを抑制するなどして全国規模の感染拡大を抑えたいと強調しました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 202108月06日)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_195

核廃絶、社会の総意に 被爆76年式典、広島平和宣言 国は禁止条約批准を

米軍による原爆投下から76年となる「原爆の日」の6日、広島市は原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)を中区の平和記念公園で営んだ。松井一実市長は平和宣言で、核兵器廃絶が「市民社会の総意」になるよう被爆の実態を広く発信し、核保有国の為政者たちに政策転換を迫ると強調。

>続きはリンク先で

中国新聞デジタル(2021年08月06日)

https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=780939&comment_sub_id=0&category_id=1330

“ファイザーのワクチン 9月まで600万回分増” 河野大臣

新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、河野規制改革担当大臣は、ファイザー社との交渉の結果、9月までの3か月間の供給量が、当初の予定より600万回分増えて、7600万回分となったことを明らかにしました。政府は、新型コロナウイルスのファイザーのワクチンについて、9月までの3か月間に、およそ7000万回分が供給されるとしてきました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年8月5日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210805/k10013183851000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%20%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%EF%BC%89

ワクチン接種後死亡の人 “接種と因果関係の事例なし”厚労省

新型コロナウイルスのワクチン接種後に副反応の疑いがあると報告された事例について、厚生労働省が最新の分析結果を公表しました。接種後に死亡した人は先月下旬の時点で、ファイザーのワクチンが100万人当たり19人、モデルナは100万人当たり2.2人で、接種と因果関係があると結論づけられた事例はなかったとしています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年8月5日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210805/k10013182051000.html?utm_int=word_contents_list-items_003&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%20%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%EF%BC%89

“爆発的感染拡大 2週間後には1万人超も” 都モニタリング会議

東東京都のモニタリング会議で、専門家は「経験したことのない爆発的な感染拡大が進行している」としたうえで、今の増加ペースが続けば2週間後には新規陽性者の7日間平均が1万人を超えるおそれがあるという予測を示しました。また「入院患者や自宅療養者が急増していて医療提供体制がひっ迫している」として、緊急時の体制へ移行する必要があると指摘しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年8月5日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210805/k10013182971000.html

世界の感染者、2億人超え…WHO「低所得国にワクチン優先供給を」

【ローマ=笹子美奈子、ワシントン=船越翔】米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、新型コロナウイルスの世界の累計感染者数が4日、2億人を突破した。インド由来の変異ウイルス「デルタ株」の流行で感染ペースが加速しており、世界保健機関(WHO)は、低所得国にワクチンを優先供給するよう求めている。

>>>続きはリンクをどうぞ。

yomiDr.  2021年8月5日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210805-OYT1T50342/?catname=news-kaisetsu_news

新型コロナ“自宅療養” 家族全員が感染のケースも 課題は?

新型コロナウイルスの医療提供体制をめぐり、政府は2日、入院は重症患者や重症化リスクの高い人に重点化し、それ以外の人は自宅療養を基本とするなどとした方針をまとめました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年8月3日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210803/k10013178261000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_011

5月の生活保護申請 前年より増加 感染急拡大で深刻化のおそれ

ことし5月の生活保護の申請件数は1万8000件余りと、前の年の同じ月より増加したことが分かりました。厚生労働省は「新型コロナウイルスの感染が急拡大していて、緊急事態宣言の影響などで状況は深刻化するおそれがある」としています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年8月4日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210804/k10013179831000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008