広島市歯科医師会 会員用サイト

お口の健康は全身の健康の源です

広島市歯科医師会 会員用サイト

抗体カクテル療法実施へ 大阪府

大阪府の吉村洋文知事は17日、新型コロナウイルスの重症化防止に効果がある点滴薬「抗体カクテル療法」の投与を進めるため、府内の宿泊療養施設1カ所を、今月中に臨時の医療施設として整備する方針を明らかにした。府は新型コロナ特別措置法に基づき、宿泊療養施設のうち1カ所を医療施設として指定。医師らによる往診や経過観察、点滴が打てる体制を整備し、抗体カクテル療法を実施する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS      2021.8.17

https://www.sankei.com/article/20210817-EDZBMVYKV5LE5AU46F4F2D3ZFY/

吉村知事は、軽症者を早期に入院させ、抗体カクテル療法で症状が安定した後に宿泊療養施設に移送するための「連携型病院」を指定することも表明し、「(臨時の医療施設と)2つの方法で重症化を防ぎたい」と述べたそうです。全国的に参考になる試みではないでしょうか。今後に要注目です。

入院先5日見つからず死亡 中等症と診断

千葉県は17日、同日公表した新型コロナウイルス感染の死亡者8人のうち、2人が自宅待機中だったと明らかにした。1人は60代の男性で、8月上旬に軽症と診断、その後中等症と判断されたものの、入院先が見つからないまま9日から酸素投与を受け、自宅待機していた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.8.17

https://www.sankei.com/article/20210817-YLGEADCU3RL2BK2TAAUKYPQLRU/

 

NY医療従事者に接種義務 新型コロナワクチン

米東部ニューヨーク州のクオモ知事は16日、州内全ての医療従事者や高齢者施設の職員に対し、新型コロナウイルスワクチンの1回目を9月27日までに接種することを義務付けると発表した。クオモ氏は声明で「州内の1日当たりの新規感染者数は6週間前の10倍超に増え、最近の感染者の80%超は感染力の強いデルタ株だ」と強調、感染再拡大を止めるよう呼び掛けた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS     2021.8.17

https://www.sankei.com/article/20210817-NGAHDSE2C5J73DFKTL6ZRTUNXM/

ニューヨークでは、医療従事者へのワクチン接種が義務化されました。ニューヨーク州と西部カリフォルニア州は7月末、州職員にワクチン接種か毎週の検査を義務付けされており、ワクチン接種の義務化を推進している州もあります。これについては、反対意見も根強く、非常に難しい問題かと思います。

ゼロコロナの中国で「ウイルス共存論」 習政権の安定重視で当局側は牽制

【北京=三塚聖平】強権的な手法で新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に押さえ込む「ゼロコロナ」策を続ける中国で、専門家から「ウイルスとの共存」論が提言されている。世界的な流行長期化が見込まれる中、完全な押さえ込みは難しいとの認識からだ。ただ、共産党大会などの重要行事を控える習近平政権にとっては政治的な安定が第一で、当局側は牽制(けんせい)する動きを見せている。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

THE SANKEI NEWS  2021年8月12日

https://www.sankei.com/article/20210812-OQDBCCTDLJNABKEHUUUD55CFJQ/

50代女性が自宅療養中に死亡 東京都 第5波で確認は初

新型コロナウイルスに感染して亡くなったと都が7日発表した4人のうち50代の女性は、自宅療養中に体調が急変して、搬送された病院で亡くなったということです。今回の第5波で、自宅や施設で療養中に死亡した「自宅療養中」の死者を都が把握したのは初めてです。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年8月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210807/k10013188141000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_036

都内で50代接種進まず 5割未満14区 本紙23区調査

新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、東京23区で年代別の接種率を公表した18区のうち14区が、50代の1回目の接種率が5割に満たないことが7日、産経新聞の調べで分かった。40代では17区が5割未満だった。感染拡大の「第5波」で40~50代の重症者が増加する中、この年代のワクチン接種が進んでおらず、自治体から供給不足を指摘する声が相次いでいる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年8月7日

https://www.sankei.com/article/20210807-CCPYAJLQBJI43DKJLF7GA2BIVQ/

 

目の不調が理由…水谷隼「冒険はここまで」「完全に卓球から離れる」

卓球の日本チームは7日、都内で記者会見を開き、混合ダブルスで金メダル、男子団体で銅メダルを獲得した水谷隼(32)(木下グループ)は今後について、「最終的な判断はできていないが、今の自分の気持ちとしては完全に卓球からは離れると思う」などと一線を退く考えを明らかにした。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年8月7日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210807-OYT1T50241/?catname=news-kaisetsu_news

 

集団接種で使用の注射針数十本、一般ごみに…人の手の指に針が刺さる

滋賀県守山市は6日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種で使われた注射針数十本が一般ごみに交ざり、ごみ置き場で人の手の指に刺さる事故があったと発表した。被害者に健康被害は今のところないという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年8月7日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210807-OYT1T50218/?catname=news-kaisetsu_news

 

院長、飲酒後に出産手術 新生児が一時重篤―愛知

愛知県豊橋市の産婦人科・小児科クリニックの男性院長(68)が、飲酒後に出産手術をしたとして、市保健所が院長に改善を求めていたことが5日、分かった。生まれた男児の40代父親=同市=によると、出産直後に心肺機能が低下するなど、一時生命が危ぶまれる状態となり、別の病院に搬送されたという。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

JIJI.COM  2021年8月5日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080500615&g=soc

降雨域外で「黒い雨に遭った」 4人が新証言 爆心地西側30キロで

広島への原爆投下後に降った「黒い雨」を巡り、降雨が確認されていなかった爆心地の西側約30キロの地域で、新たに4人が「黒い雨に遭った」と毎日新聞の取材に証言した。過去3回実施された専門家らによる調査のいずれでも「降雨域外」とされていた地域。降雨域外の証言は、黒い雨被害者の支援団体や広島県・市もこれまで確認しておらず、明らかになるのは初めてとみられる。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

毎日新聞  2021年8月5日

https://mainichi.jp/articles/20210805/k00/00m/040/419000c