介護給付10兆円時代に 膨張止まらず、高所得者は負担増

介護サービスの給付拡大が止まらない。利用者負担を除いた「給付費」は2020年度に10兆円を超えたもようだ。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した20年春は一時的に介護施設の利用控えがみられたものの、介護にかかる費用は再び膨張している。政府は8月から所得の高い高齢者の自己負担を増やしたが持続可能な制度につなげる効果は限定的だ。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

日本経済新聞  2021年8月18日

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA166UU0W1A810C2000000/

【速報】広島市で過去最多203人感染 19日新型コロナ

広島市の松井一実市長は19日の記者会見で、この日公表の新型コロナウイルスの新規感染者数が203人と過去最多になったと明らかにした。1日当たりの人数としては、これまで最多だった5月21日の167人を上回り、初めて200人を超えた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

中国新聞デジタル  2021年8月19日

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=784787&comment_sub_id=0&category_id=256

新型コロナ 全国の感染 2万5000人超える 1日の発表で最多

新型コロナウイルスの感染確認の発表が19日、全国で初めて2万5000人を超え、一日の発表としてはこれまでで最も多くなりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年8月19日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013212571000.html?utm_int=word_contents_list-items_011&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

自宅療養中の妊婦 受け入れ先見つからず早産で新生児死亡

新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。産婦人科医らのグループは緊急の会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことを確認しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年8月19日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013211121000.html