死亡保険金の所得隠し脱税か 医療サービス会社社長ら在宅起訴

法人契約していた生命保険金による所得を隠し法人税など7400万円を脱税したなどとして医療サービス会社の社長ら2人が法人税法違反などの罪で東京地検特捜部から在宅起訴されました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年7月6日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013121801000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_007

 

韓国でコロナ急増 半年ぶり、変異株拡散か

聯合ニュースは6日、新型コロナウイルスの同日の感染者数を集計した結果、1月上旬以来初めて1日当たり千人を上回ったと報じた。ソウルなど首都圏が大半で、インド由来の変異株「デルタ株」が急速に広まっている可能性もある。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.7.6

https://www.sankei.com/article/20210706-ZPEAI235VRKQ7NO6B4LD4GS6CQ/

東京都、時短命令違反4店に過料25万円 全国初

東京都は6日、今年1月から3月にかけての新型コロナウイルスをめぐる緊急事態宣言発令中に、新型コロナ特別措置法に基づく営業時間短縮命令に従わなかった飲食店4店の運営会社4社に対し、裁判所が25万円の過料を決定したと発表した。特措法に基づく過料の決定は全国で初めてとみられる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2021.7.6

https://www.sankei.com/article/20210706-BDAGHMDI2FMW3K3HQMZIFLYIOY/

英、19日にコロナ規制ほぼ解除の方針

英国のジョンソン首相は5日、人口の大半を占めるイングランド地方で、公共交通機関で義務付けられているマスク着用ルールの撤廃などを19日にも実施し、ほぼ全ての新型コロナウイルスの規制を解除する考えを表明した。感染力が強いとされるインド型変異株(デルタ株)の影響で感染者数が増加しているが、死者数は抑制できているとして、国民の生活を正常に近い形に戻す方針を示した形だ。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.7.6

https://www.sankei.com/article/20210706-UMO2YSLTUVKFJMIRNOKB66H6YU/

英国ではデルタ株の感染が拡大し、感染者数が急増。6月1日に約3000人だった新規感染者数は、今月5日に約2万7000人に増えた。一方で、1日間の新型コロナによる死者数は5月以降、10人前後で推移している。ジョンソン氏は今月5日の記者会見で「(新型コロナの)ワクチン接種の効果が持続している」と述べ、接種が広がったことで入院患者や死者数が目立って増加していないとの見方を強調。「いま先に進まないのなら、いつ進むのか」と規制緩和の必要性を訴えた。

イスラエルでワクチンの予防効果低下 「デルタ株」影響か

イスラエル保健省は5日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンの感染予防効果が6月以降、64%に低下したと発表した。重症化を防ぐ効果はこれまでと同水準の93%だった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS          2021.7.6

https://www.sankei.com/article/20210706-66XH3PP6P5MNTHZYD4FDS674UA/

今回の予防効果減少は、イスラエルでも最近感染が拡大するインド由来の変異株「デルタ株」の影響の可能性があるとしています。デルタ株は、従来株や英国で最初に変異が確認されたアルファ株よりも感染力が強いとされており、感染予防効果の減少の可能性も報告されています。予防効果減少については更なる報告が待たれます。

漁業取締船でクラスター 航行中に発症、5人コロナ陽性

福岡市は3日、博多港に停泊した水産庁の漁業取締船(26人乗り)で男性職員5人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。発症後は船内で隔離され、陽性とわかった後も福岡市内の療養施設などに移したため、市民らとの接触はないという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

朝日新聞DIGITAL 2021年7月3日

https://www.asahi.com/articles/ASP736SFZP73TIPE00Y.html?iref=com_api_med_medicalnewstop

 

モデルナ製、誤って18歳未満に接種 宮城の大規模会場

宮城県と仙台市は2日、18歳以上が対象となっている米モデルナ製ワクチンを、誤って18歳未満の仙台市民2人に接種したと発表した。ともに健康状態に異常はないという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

朝日新聞DIGITAL 2021年7月3日

https://www.asahi.com/articles/ASP7333GSP72UNHB00V.html?iref=com_api_med_medicalnewstop

 

松山英樹が陽性、大会2日目を棄権…「一刻も早く回復したい」

米男子ゴルフのPGAツアーは2日、松山英樹選手(29)が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したため、米ミシガン州で行われているロケット・モーゲージ・クラシックを棄権したと発表した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年7月3日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210703-OYT1T50090/?catname=news-kaisetsu_news

 

高い致死率のマダニ感染症、関東初確認

致死率が6~30%と高く、マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の感染例が、千葉県で確認されたことが3日、国立感染症研究所と千葉県衛生研究所の調査で分かった。平成25年に国内で初めて報告されて以降、感染地域は宮崎県や山口県など西日本が中心だったが、関東地方で確認されるのは初めて。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年7月3日

https://www.sankei.com/article/20210703-RYZM3SXBZFMXRBY6E5V5TCZZMM/

 

広島市の高齢者ワクチン接種が低調 1回目54・2%、2回目は16・8% 個別実施の遅れ響く

新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種で、広島県内の人口5万人以上の8市で直近の接種率を比較した結果、広島市の1回目は最低で、2回目は福山市に次ぐ低さだったことが1日、中国新聞の取材で分かった。市の1回目は54・2%、2回目は16・8%(いずれも6月30日時点)だった。市は、7割とみる希望者全員の接種を今月末までに終えられるとしているが、市民には遅れへの不満が残る。

>続きはリンク先で

中国新聞デジタル 20210702)

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=769132&comment_sub_id=0&category_id=256