観光目的で選手村を無断外出 関係者から初のID剥奪 組織委

東京オリンピックの柔道男子で、いずれも銀メダルを獲得したジョージアの選手2人が都内の選手村から観光目的で無断で外出したとして、大会参加に必要なIDカードを剥奪されたことが大会関係者への取材でわかりました。IDカードを剥奪される処分は今大会では初めてです。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年7月31日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210731/k10013172921000.html

 

国内の新たな感染者1万2341人、4日連続で過去最多を更新…東京の感染者7割が30代以下

国内の新型コロナウイルス感染者は31日、新たに1万2341人確認され、4日連続で過去最多を更新した。東京都の新規感染者は4058人で、初めて4000人を超えた。埼玉と神奈川、大阪の3府県でも1000人以上となり、感染拡大が深刻化している。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr.  2021年7月31日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210731-OYT1T50361/?catname=news-kaisetsu_news

 

体操トップ級選手の脳、運動や感覚つかさどる領域間の結びつき強い…順大チーム

国内トップ級の体操選手は、運動や感覚などをつかさどる脳の領域間の結びつきが一般の人よりも強いという研究結果を、順天堂大などのチームが発表した。演技中の体勢や周りの状況を素早く判断し、動作に反映できることにつながっているとみられる。論文が国際科学誌に掲載された。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年7月31日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210731-OYT1T50170/?catname=news-kaisetsu_news

 

10月の「横浜マラソン」中止…コロナ禍で救護にあたる医師・看護師の確保見通せず

10月31日開催予定の市民マラソン「横浜マラソン」について、横浜市は30日、コロナ禍でスタッフの確保が困難になったとして、中止すると発表した。車いす利用者のマラソンも取りやめる。全地球測位システム(GPS)を利用して自由なルートを走るオンラインマラソンは実施する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomi,Dr, 2021年7月31日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210730-OYT1T50423/?catname=news-kaisetsu_news