聯合ニュースは6日、新型コロナウイルスの同日の感染者数を集計した結果、1月上旬以来初めて1日当たり千人を上回ったと報じた。ソウルなど首都圏が大半で、インド由来の変異株「デルタ株」が急速に広まっている可能性もある。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.7.6
https://www.sankei.com/article/20210706-ZPEAI235VRKQ7NO6B4LD4GS6CQ/
聯合ニュースは6日、新型コロナウイルスの同日の感染者数を集計した結果、1月上旬以来初めて1日当たり千人を上回ったと報じた。ソウルなど首都圏が大半で、インド由来の変異株「デルタ株」が急速に広まっている可能性もある。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.7.6
https://www.sankei.com/article/20210706-ZPEAI235VRKQ7NO6B4LD4GS6CQ/
東京都は6日、今年1月から3月にかけての新型コロナウイルスをめぐる緊急事態宣言発令中に、新型コロナ特別措置法に基づく営業時間短縮命令に従わなかった飲食店4店の運営会社4社に対し、裁判所が25万円の過料を決定したと発表した。特措法に基づく過料の決定は全国で初めてとみられる。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.7.6
https://www.sankei.com/article/20210706-BDAGHMDI2FMW3K3HQMZIFLYIOY/
英国のジョンソン首相は5日、人口の大半を占めるイングランド地方で、公共交通機関で義務付けられているマスク着用ルールの撤廃などを19日にも実施し、ほぼ全ての新型コロナウイルスの規制を解除する考えを表明した。感染力が強いとされるインド型変異株(デルタ株)の影響で感染者数が増加しているが、死者数は抑制できているとして、国民の生活を正常に近い形に戻す方針を示した形だ。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.7.6
https://www.sankei.com/article/20210706-UMO2YSLTUVKFJMIRNOKB66H6YU/
英国ではデルタ株の感染が拡大し、感染者数が急増。6月1日に約3000人だった新規感染者数は、今月5日に約2万7000人に増えた。一方で、1日間の新型コロナによる死者数は5月以降、10人前後で推移している。ジョンソン氏は今月5日の記者会見で「(新型コロナの)ワクチン接種の効果が持続している」と述べ、接種が広がったことで入院患者や死者数が目立って増加していないとの見方を強調。「いま先に進まないのなら、いつ進むのか」と規制緩和の必要性を訴えた。
イスラエル保健省は5日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンの感染予防効果が6月以降、64%に低下したと発表した。重症化を防ぐ効果はこれまでと同水準の93%だった。
>>続きはリンク先よりどうぞ
THE SANKEI NEWS 2021.7.6
https://www.sankei.com/article/20210706-66XH3PP6P5MNTHZYD4FDS674UA/
今回の予防効果減少は、イスラエルでも最近感染が拡大するインド由来の変異株「デルタ株」の影響の可能性があるとしています。デルタ株は、従来株や英国で最初に変異が確認されたアルファ株よりも感染力が強いとされており、感染予防効果の減少の可能性も報告されています。予防効果減少については更なる報告が待たれます。