政府 あすにも台湾にアストラゼネカのワクチン提供する方針

政府は新型コロナウイルスの感染が急拡大している台湾に対し、4日にもアストラゼネカのワクチン、およそ120万回分を提供する方針を固めました。新型コロナウイルスワクチンをめぐり、政府は国内で必要な数量を上回る分をほかの国や地域に供給する方針で、菅総理大臣は2日開かれた「ワクチン・サミット」で3000万回分を供給する考えを表明しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年6月3日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013066341000.html

コロナ変異株にも効く中和抗体、10日で作る技術を広島大学と京都大学が開発

広島大学大学院の保田朋波流教授らと京都大学の共同研究グループは、広島県の庄原赤十字病院および県立広島病院と共同で、複数種類の新型コロナウイルス変異株に結合してウイルスを無力化する完全ヒト抗体を10日間で人工的に作り出す技術を新たに開発した。ウイルスに結合して無力化する抗体は中和抗体と呼ばれ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の特効薬として期待されている。新型コロナウイルス感染者の血液からウイルスに結合する抗体遺伝子を取り出し、人工的に抗体を作り出す技術はこれまでにも報告されている。しかし、高い中和活性のある抗体の取得には、多数の血液検体から候補となる抗体を作成し選び出すために時間と労力を要した。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

大学ジャーナル  2021年5月17日

https://univ-journal.jp/94991/

75歳以上の医療費2割負担、今国会成立へ 参院委可決

一定収入以上の75歳以上を対象に、病院などの窓口で支払う医療費の自己負担を1割から2割に引き上げる改正法案が3日、参院厚生労働委員会で自民、公明両党などの賛成多数で可決された。近く開かれる参院本会議で可決・成立する見通しだ。増え続ける高齢者の医療費の半分弱を出している現役世代の負担軽減がねらいだ。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

朝日新聞デジタル  2021年6月3日

https://www.asahi.com/articles/ASP635FGRP63UTFL00J.html?iref=comtop_7_02

「コウモリが手袋かんで破れた」武漢研究所が削除した映像あった

新型コロナウイルスの起源(発生地)が中国・武漢市の研究所だという疑惑が全世界に再び広がっている中、新型コロナ発生前に武漢ウイルス研究所(WIV)の科学者たちがきちんとした防護具のないまま、素手でコウモリを扱っていてかまれる様子が含まれている国営放送局・中国中央テレビの映像にあらためて注目が集まっている。米紙ニューヨーク・ポストは28日(現地時間)、WIVの研究者が手袋やマスクなどの保護具を着用せずにコウモリとその排せつ物を扱う様子が映る中国中央テレビの映像を公開した。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

朝鮮日報日本語版  2021年6月3日

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/03/2021060380009.html