子どもが受ける予防接種のうち、日本脳炎とおたふく風邪を予防する2種類のワクチンが、今春から品薄となっている。新型コロナウイルスの流行などとは関係なく、ワクチンをつくる2メーカーの製造工程で不備があったためで、対象年齢の子どもの接種スケジュールに影響が出ている。
>>続きはリンク先よりどうぞ
朝日新聞DIGITAL 2021年5月2日
https://www.asahi.com/articles/ASP515JVQP4NULBJ00P.html
子どもが受ける予防接種のうち、日本脳炎とおたふく風邪を予防する2種類のワクチンが、今春から品薄となっている。新型コロナウイルスの流行などとは関係なく、ワクチンをつくる2メーカーの製造工程で不備があったためで、対象年齢の子どもの接種スケジュールに影響が出ている。
>>続きはリンク先よりどうぞ
朝日新聞DIGITAL 2021年5月2日
https://www.asahi.com/articles/ASP515JVQP4NULBJ00P.html
3回目の緊急事態宣言が始まって、2日で1週間になる。政府は宣言で感染者を一気に減らそうとしているが、効果はまだ見えていない。重症者の急増で医療現場は逼迫(ひっぱく)するばかりだ。宣言の期限は11日だが、「延長は避けられない」との見方が専門家の中で強まっている。
>>続きはリンク先よりどうぞ
朝日新聞DIGITAL 2021年5月1日
福井大学は、運営する診療所の職員が、1300人余りの患者の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。
これまでのところ、個人情報の流出は確認されていないということです。
政府は、米バイオ企業モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの製造販売について、5月21日にも承認する方向で調整に入った。認められれば、米製薬大手ファイザーのワクチンに続き、2例目となる。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr, 2021年5月1日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210501-OYT1T50026/?catname=news-kaisetsu_news
山口県岩国市は1日、希釈後6時間以内に使うように定められた新型コロナウイルスのワクチンについて、医療機関の担当者が同市内の高齢者施設の6人に対し、希釈後2日経過してから接種するミスがあったと発表した。健康被害は確認されていないという。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr, 2021年5月1日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210501-OYT1T50224/?catname=news-kaisetsu_news