デンマーク アストラゼネカなどが開発のワクチンを使用中止に

北欧のデンマークは、アストラゼネカなどが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、接種後に血栓が確認された例が報告されたことを受け、このワクチンの使用を中止することを明らかにしました。アストラゼネカなどが開発したワクチンをめぐっては、EMA=ヨーロッパ医薬品庁が今月7日、接種と、接種後に確認された血栓に関連性がありうるとする調査結果を発表し、ヨーロッパでは接種に年齢制限を設けるなどの動きが出ています。

>>>続きはリンクをどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年4月15日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012975281000.html

尾身会長“第4波で差し支えない 措置に効果なければ宣言も”

新型コロナウイルスの感染状況について政府の分科会の尾身茂会長は衆議院内閣委員会で「いわゆる第4波と言って差し支えないと思う」と述べました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年4月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210414/k10012973481000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_007

東京オリンピック開幕まで100日 コロナ禍で準備難航

東京オリンピックの開幕まで14日であと100日です。
新型コロナウイルスの影響で、競技のテスト大会の延期や公道での聖火リレーの中止など、本番に向けた機運の醸成や準備が思うように進められない事態が相次いでいて、コロナ禍で迎える大会の難しさが改めて浮かび上がっています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年4月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210414/k10012973221000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_010

首相「大きなうねりとまではなっていない」感染状況について

新型コロナウイルスの感染状況について、菅総理大臣は参議院本会議で「全国的な大きなうねりとまではなっていない」と述べたうえで、地域を絞った措置を機動的に講じることで感染拡大の防止に全力を挙げる考えを強調しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年4月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210414/k10012973581000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

大阪府 重症患者数が病床数超える 医療提供体制 深刻な状況に

感染の急拡大が続く大阪府では13日の時点で新型コロナの重症患者の数がすぐに入院できる重症患者用の病床数を上回り、医療の提供体制は深刻な状況に陥っています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年4月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210414/k10012974401000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

大阪府の感染者、初の千人超

大阪府の13日の新型コロナウイルス感染者数が、初の千人超となることが府関係者への取材で分かった。これまでの1日あたりの感染発表数の最多は10日の918人だった。

https://www.sankei.com/life/news/210413/lif2104130018-n1.html

北海道・旭川でまた「高齢者カラオケ」クラスター 7件計49人に拡大

北海道旭川市は13日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が新たにカラオケ装置のある飲食店で発生したと発表した。感染者は70~80代を中心とする常連客5人で、このうち80代男女2人は今月4日にクラスターが発生した別のカラオケ飲食店にも出入りしていた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.4.13

https://www.sankei.com/life/news/210413/lif2104130041-n1.html

ワクチン、若干量が廃棄に 河野担当相「現場対応で打って」

河野太郎ワクチン担当相は13日午前の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンに関し、12日に始まった65歳以上の高齢者への接種の中で余った若干量が廃棄されていたと明らかにした。「他市、他県の方でも、一向に構わない。全く制約はないので、ワクチンが廃棄されないように現場対応でしっかりと打ってほしい」と述べた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.4.13

https://www.sankei.com/life/news/210413/lif2104130010-n1.html

リジェネロン、コロナ抗体薬に効果 米で予防薬として承認取得へ

米製薬リジェネロン・ファーマシューティカルズは12日、同社が開発する新型コロナウイルスの抗体カクテル治療薬について、家庭内での新型コロナ有症状感染リスクが低減することが臨床試験(治験)で確認されたとし、米国で予防治療薬としての承認取得を目指すと発表した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

ロイター  2021.4.13

https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2BZ1Y1

治験データによると、家庭内に感染者がいる場合、2種類のモノクローナル抗体を組み合わせた治療薬の感染予防効果は初めの1週間で72%、それ以降で93%。別の治験でも、新型コロナ感染症が進行するリスクは全体で31%低減、3日目以降では76%の効果が確認されたそうです。副反応を含め、まだ実用化への道のりは長いかもしれませんが、有用な予防薬となることを期待します。

 

パソコンやゲーム、使用長ければ「夜型」小学生に…「3時間以上」でリスク1・7倍

パソコンやゲーム、テレビなど「メディア」の使用時間が長いほど生活リズムが「夜型」になる――。

富山大学による県内の小学生の睡眠不足に関するアンケート調査でこんな傾向が浮かび上がった。睡眠習慣の乱れは生活リズムのきっかけとなる「朝食」の欠食ほか、運動不足にもつながっており、同大は「利用時間を含めた適切なメディア利用など一体的な生活改善が必要」と提言している。

>続きはリンク先で

yomiDr. (読売新聞)  (20210411日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210409-OYT1T50029/?catname=news-kaisetsu_news

カテゴリー: 健康 | タグ: