「ワクチンのみ」では感染爆発へ 変異株の抑制対策重要 筑波大試算

新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種を8月のお盆までに終えても、感染者数に応じて引き続き飲食店の時短要請などをしなければ、感染力が強いとされる変異株が秋には広がり、感染者数が爆発的に増加する恐れがあることが2日、政府が支援する筑波大の研究で分かった。感染拡大の抑止をワクチンだけに頼るには限界があり、専門家はほかの感染拡大防止策との併用が重要としている。

>続きはリンク先で

産経新聞 (2021年04月02日)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4592ca27782e5b3bcc210e058bf7410e879ce1c8

「まん延防止」適用間近の大阪、1か月で感染急増…変異ウイルス流行か

国内の新型コロナウイルス感染者は3日、45都道府県と空港検疫で新たに計2775人確認された。感染対策が強化される「まん延防止等重点措置」が5日から適用される大阪府は666人と過去最多を更新。兵庫県も206人の新規感染者が確認された。全国の死者は8人、重症者は408人だった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年4月3日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210403-OYT1T50297/?catname=news-kaisetsu_news

 

43都道府県で前週より新規感染者増 年度替わりの移動が要因か

新型コロナウイルスの新規感染者数が43都道府県で増加していることが、厚生労働省の公表データで分かった。感染状況を評価するため政府の対策分科会が示す指標の「人口10万人当たりの新規感染者数」が前週を上回っており、「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の初適用が決まった大阪や兵庫で2倍超になるなど関西での増加が目立つ。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2021年4月3日

https://www.sankei.com/life/news/210403/lif2104030046-n1.html

 

「ワクチンパスポート」が世界で拡大 米欧、経済再開の切り札

新型コロナウイルスのワクチン接種済み証明の導入の動きが世界各地で活発になってきた。「ワクチンパスポート」とも呼ばれ、スマートフォンなどで表示する制度は、コロナ禍で停滞した社会・経済活動の正常化を促す手段として注目される。米欧や中国などが取り組みを進める中、慎重だった日本も限定的ながら検討に入っている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2021年4月3日

https://www.sankei.com/life/news/210403/lif2104030040-n1.html

 

自閉症の子供たち 変化に苦悩 休校などストレスに

新型コロナウイルスの感染拡大から1年余り。生まれつきの脳機能の障害が原因とされる「自閉症スペクトラム障害(ASD)」の子供たちにとっては、さまざまな変化が大きなストレスとなり、かんしゃくなどの症状につながった。コロナ禍で保護者のストレス解消もままならず、親子は不安とのたたかいを強いられてきた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2021年4月3日

https://www.sankei.com/life/news/210403/lif2104030022-n1.html

 

予約なし接種OK、偽情報で殺到 スペイン、高齢者2千人

スペイン南部セビリアで1日、80歳以上の高齢者は予約なしで新型コロナウイルスワクチンを受けられるとのうそのメッセージが携帯電話で広まり、約2千人が家族らと接種センターに殺到した。

>続きはリンク先で

47NEWS  共同通信 (20210402日)

https://this.kiji.is/750676028122071040?c=39546741839462401

ファイザー製ワクチン、予防効果は半年以上か…臨床試験

米製薬大手ファイザーは1日、独製薬企業ビオンテックと共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、臨床試験の追加データを基に予防効果は少なくとも半年間続く可能性が高いとの見通しを明らかにした。

>続きはリンク先で

yomiDr. (読売新聞) (20210402日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210402-OYT1T50099/?catname=news-kaisetsu_news

医療従事者らへのワクチン優先接種、5月10日の週で配送完了…河野行革相

河野行政・規制改革相は2日の記者会見で、医療従事者ら約470万人への新型コロナウイルスワクチンの優先接種について、5月10日の週で全対象者分を賄える量を市区町村に配送し終えると発表した。

>続きはリンク先で

yomiDr. (読売新聞) (202104月02日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210402-OYT1T50186/?catname=news-kaisetsu_news

第4波に入りつつある” 尾身会長 新型コロナ 全国の感染状況

新型コロナウイルスの全国の感染状況について、政府の分科会の尾身茂会長は「第4波に入りつつあるという言い方で差し支えない」と述べました。
また、関西を中心に広がる変異ウイルスが東京に拡大する可能性も指摘しました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (202104月02日)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210402/k10012952971000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_115