コロナ感染、世界で1億2千万人超 減少から再び増加

米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が15日、世界全体で1億2000万人を超えた。1月中旬以降に減少が続いていた1週間当たりの新規感染者数は、2月下旬に下げ止まってから再び増加に転じており、世界保健機関(WHO)は警戒継続を呼び掛けている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2021.3.16

https://www.sankei.com/life/news/210316/lif2103160004-n1.html

WHOの集計では、1週間当たりの新規感染者数は1月10日付で過去最多の495万人に上り、その後は6週連続で減少、2月21日付で245万人にまで減ってから増加に転じ、直近では300万人を超える見込みということです。変異株の流行に加え、各国で外出制限などの規制措置が段階的に解除された影響が出たとみられています。終息がなかなか見えないですね。

日本は桁違い? ワクチン接種のアナフィラキシー

新型コロナウイルス感染症を抑え込む〝最終兵器〟として期待が集まるワクチン。国内では2月、遺伝物質を利用した最新型の米製薬大手ファイザー社製ワクチンが製造販売の承認を受け、海外から続々と運び込まれている。政府は医療従事者への接種を開始し、6月までに計約1億回分(約5千万人分)を調達できるとの見通しを示す

>>続きはリンク先よりどうぞ

47news 2021年3月13日

https://this.kiji.is/743076805039423488?c=39546741839462401

 

広島市のコロナ変異株、新たに5人が英国型と判明 3人に海外渡航歴

広島市は13日、広島県内で新型コロナウイルスの変異株に感染した市民13人のうち、5人が英国型だったことが新たに分かったと発表した。うち3人は、発症前2週間以内に海外への渡航歴があった。市は渡航先を明らかにしていない。

>>続きはリンク先よりどうぞ

中国新聞オンライン 2021年3月13日

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=734735&comment_sub_id=0&category_id=256

 

ファイザー製ワクチン、6月末までに5千万人分以上確保の見通し…河野行革相

河野行政・規制改革相は12日の記者会見で、6月末までに米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを1億回分(5000万人分)以上、確保できるとの見通しを示した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomi Dr. 2021年3月13日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210312-OYT1T50236/?catname=news-kaisetsu_news

 

サルコペニア…加齢で筋力低下 いすから立ったり座ったり「5回で12秒以上」かかるなら

加齢などにより筋肉量が減り、全身の筋力が低下した状態を「サルコペニア」といいます。転倒や骨折のリスクが高まるだけでなく、生活習慣病など様々な病気につながることもあります。新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控えることが多くなった高齢者は特に注意が必要です。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomi Dr. 2021年3月13日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210301-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

 

カテゴリー: 健康 | タグ:

アストラゼネカ製ワクチン、副反応にアナフィラキシー明記を…EU当局が勧告

欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は12日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスのワクチンについて、重いアレルギー症状のアナフィラキシーを、起こりうる副反応として製品情報に追加するよう勧告した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomi Dr,  2021年3月13日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210313-OYT1T50114/?catname=news-kaisetsu_news

 

給食の皿うどん 麺揚げすぎで児童ら7人の歯が欠ける 埼玉 朝霞

埼玉県朝霞市の小学校で、給食の皿うどんの麺を食べた児童と教諭合わせて7人が歯が欠けるなどの被害が出ました。市は調理の際に揚げすぎて麺が固くなったことが原因だとしています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年3月13日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210313/k10012913091000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_045

IOC総会 バッハ会長 選手や関係者に中国製ワクチン提供の考え

IOC=国際オリンピック委員会の総会はオンラインで2日目の会合が行われ、バッハ会長が、東京大会と北京大会について、希望する選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2021年03月12日)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210311/k10012910671000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_067

ファイザー ワクチン “無症状の感染者”を94%予防

アメリカの製薬大手ファイザーは11日、開発した新型コロナウイルスワクチンについて、イスラエルでの大規模な接種のデータから、無症状の感染者になることを94%予防する効果を示したとする分析結果を発表しました。無症状の感染者は自覚がないままウイルスを広げる可能性が指摘されているため、ファイザーは「世界的に感染の拡大を止めるうえで重要な意味を持つ」としています。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (20210312日)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210312/k10012911451000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_043

高齢者へのワクチン接種、広島市は4月16日から 新型コロナ

広島市は12日、新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種を4月16日から始めると発表した。広島県から4月5日の週に届く485人分を、本格実施に向けたトライアル(試行)と位置づけて接種する。

>続きはリンク先で

中国新聞デジタル (20210312日)

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=734482&comment_sub_id=0&category_id=256