米CDC「生徒の間隔 約90センチでも安全に対面授業の再開可能」

アメリカCDC=疾病対策センターは19日、新型コロナウイルスが流行する中での学校再開に向けた指針を改定し、生徒どうしの間隔は、これまでの半分でも対面授業を再開できると発表しました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年3月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012925381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_162

 

札幌の「昼カラ」変異株疑い マスク着用でもクラスター発生

北海道と札幌、函館の両市は20日、道内で新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、再陽性1人を含む51人の感染が確認されたと発表した。また、変異株に感染した疑いがある感染者は札幌市で27人、道発表分で6人が判明した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2021年3月20日

https://www.sankei.com/life/news/210320/lif2103200021-n1.html

 

新型コロナ 嗅覚異常の検査キットを開発 順天堂大など

新型コロナウイルスに感染すると早い段階からにおいを感じにくくなる症状が出る場合があることから、嗅覚が正常かどうかを簡単に判定できる検査キットを順天堂大学などのグループが開発しました。これは順天堂大学医学部の池田勝久主任教授などのグループが発表しました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (20210319日)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012924851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_049

看護師、ワクチン接種後に感染確認…コロナ患者の担当

大阪府東大阪市の市立東大阪医療センターは18日、新型コロナウイルスのワクチンを接種した50歳代の女性看護師について、接種後に感染が確認されたと発表した。センターによると、看護師は12日に1回目のワクチン接種を受けた。15日以降にせきや頭痛などの症状を訴え、PCR検査で17日に陽性が判明した。接種時に既に感染していた可能性もあるという。

>続きはリンク先で

yomiDr. (読売新聞) (20210319日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210318-OYT1T50231/?catname=news-kaisetsu_news

アストラゼネカ製ワクチン、熊本で生産開始…9000万回分超が「国産」に

製薬会社のKMバイオロジクス(熊本市)は19日、英アストラゼネカが開発した新型コロナウイルスのワクチンの生産を国内で始めたと発表した。原液の提供を受け、成分を調整して製品に仕上げる「製剤化」などを熊本県の工場で行う。同社のワクチンを巡っては、第一三共も埼玉県の工場で製剤化などを始めている。

>続きはリンク先で

yomiDr. (読売新聞) (20210319日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210319-OYT1T50242/?catname=news-kaisetsu_news

ロシア国産ワクチン「スプートニクV」の偽物、メキシコで押収

ロシアの新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」の輸出振興に携わる露政府系基金は18日、ワクチンの偽物がメキシコで押収されたと発表した。偽物は、包装のデザインなどが本物と異なっていたという。

>続きはリンク先で

yomiDr. (読売新聞) (20210319日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210319-OYT1T50278/

【菅首相会見詳報】“宣言”解除へ 再拡大防ぐ「5つの柱」示す

菅総理大臣は今夜、総理大臣官邸で記者会見し、首都圏の1都3県に出されている緊急事態宣言について、病床の状況などが安定的に基準を満たしていることから解除を判断したと説明した上で、感染の再拡大を防ぐため、飲食の感染防止や、安全で迅速なワクチン接種など5つの柱の対策を進めていく考えを示しました。また、ワクチンについては、ことし6月までに少なくとも1億回分が確保できるという見通しを示し、医療従事者と高齢者に行きわたる十分な量だと述べました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年3月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210318/k10012922441000.html

ワクチン優先接種の対象、精神疾患や知的障害ある人も追加

厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの優先接種の対象となる基礎疾患を持つ人の範囲に、重い精神疾患や知的障害がある人を加えることを決めた。ワクチンについて検討する厚生科学審議会の部会に18日提案し、了承された。海外の研究で、精神疾患や知的障害のある人は、感染リスクや死亡リスクが高まることが報告されており、関係学会から優先接種の対象に加えるよう要望されていた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

ヨミドクター  2021年3月18日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210318-OYT1T50237/?catname=news-kaisetsu_news

変異ウイルスにPCRでの検知が困難なタイプ、仏で確認

【パリ=山田真也、ワシントン=船越翔】新型コロナウイルスの新規感染者は、世界的にも再び増加傾向にある。変異したウイルスの強い感染力が再拡大に拍車をかけているとみられ、各国で懸念が強まっている。フランス政府は18日夜にも、パリなどでの行動規制強化を発表する見通しだ。一時は約1万人まで抑制された新規感染者は、17日には約3万8500人まで増加した。パリでは医療体制が 逼迫 しており、他都市に患者の移送が行われている。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

ヨミドクター  2021年3月18日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210318-OYT1T50238/?catname=news-kaisetsu_news

ワクチン接種の看護師、感染確認…12日に接種・17日に陽性

大阪府東大阪市の市立東大阪医療センターは18日、新型コロナウイルスのワクチンを接種した50歳代の女性看護師について、接種後に感染が確認されたと発表した。センターによると、看護師は12日に1回目のワクチン接種を受けた。15日以降にせきや発熱などを訴え、PCR検査で17日に陽性が判明した。接種時に既に感染していた可能性もあるという。看護師はコロナ患者の担当。感染経路は不明で、他の職員の感染は確認されていない。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

ヨミドクター  2021年3月18日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210318-OYT1T50231/?catname=news-kaisetsu_news