東京五輪・パラ「海外客受け入れ断念」…5者会談で合意

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は20日、国内外での新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、海外からの一般観客の受け入れを断念すると発表した。政府、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)とのオンライン形式の5者会談で、日本側が受け入れ断念の方針を報告し、IOCとIPCの了承を得た。海外在住者が購入したチケットは払い戻される。

>>続きはリンク先よりどうぞ

読売新聞オンライン 2021年3月20日

https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210320-OYT1T50172/

 

免疫が自らの組織を攻撃し、全身に炎症…「全身性エリテマトーデス」 新薬で治療の選択肢広がる

若い女性に発症しやすい難病に「全身性エリテマトーデス(SLE)」があります。全身に炎症が生じ、腎臓など様々な臓器に障害を引き起こします。近年、新しい薬が次々と登場しています。2019年には国内初の診療ガイドライン(指針)もできました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomi Dr, 2021年3月20日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210308-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

 

米CDC「生徒の間隔 約90センチでも安全に対面授業の再開可能」

アメリカCDC=疾病対策センターは19日、新型コロナウイルスが流行する中での学校再開に向けた指針を改定し、生徒どうしの間隔は、これまでの半分でも対面授業を再開できると発表しました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年3月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012925381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_162

 

札幌の「昼カラ」変異株疑い マスク着用でもクラスター発生

北海道と札幌、函館の両市は20日、道内で新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、再陽性1人を含む51人の感染が確認されたと発表した。また、変異株に感染した疑いがある感染者は札幌市で27人、道発表分で6人が判明した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2021年3月20日

https://www.sankei.com/life/news/210320/lif2103200021-n1.html