IOC=国際オリンピック委員会の総会はオンラインで2日目の会合が行われ、バッハ会長が、東京大会と北京大会について、希望する選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年03月12日)
IOC=国際オリンピック委員会の総会はオンラインで2日目の会合が行われ、バッハ会長が、東京大会と北京大会について、希望する選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年03月12日)
アメリカの製薬大手ファイザーは11日、開発した新型コロナウイルスワクチンについて、イスラエルでの大規模な接種のデータから、無症状の感染者になることを94%予防する効果を示したとする分析結果を発表しました。無症状の感染者は自覚がないままウイルスを広げる可能性が指摘されているため、ファイザーは「世界的に感染の拡大を止めるうえで重要な意味を持つ」としています。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年03月12日)
広島市は12日、新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種を4月16日から始めると発表した。広島県から4月5日の週に届く485人分を、本格実施に向けたトライアル(試行)と位置づけて接種する。
>続きはリンク先で
中国新聞デジタル (2021年03月12日)
全国B型肝炎訴訟広島原告団は11日、歯科診療の際に来院者ごとの器具交換を徹底するよう求めるリーフレット1700部を広島県歯科医師会(広島市東区)に届けた。B型肝炎患者が歯科医院で差別的な扱いを受けるケースが全国各地で判明したためとし、同会会員への周知を要請した。
>続きはリンク先で
中国新聞デジタル (2021年03月12日)
広島地方気象台は11日、広島県内で桜が開花したと発表した。平年よりも16日早く、全国でトップの「開花宣言」。気象庁が観測を始めた1953年以降、県内では最も早く、全国でも歴代2番目という。
>続きはリンク先で
中国新聞デジタル (2021年03月11日)