ワクチン接種者はマスクなしで面会OK 米当局が発表

米疾病対策センター(CDC)は8日、新型コロナウイルスのワクチンの接種を完了した人に向けた手引きを発表し、接種完了者同士が屋内で集まる場合、マスクを着用したり、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を取る必要はないとした。

発表によると、制限が緩和されるのは、予防効果が十分に現れるとされる接種完了後2週間以上が経過した人で、2回の接種が必要な米ファイザー製、米モデルナ製のワクチン接種者は2回目の接種から計算する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.3.9

https://www.sankei.com/life/news/210309/lif2103090006-n1.html

大阪で103人感染 100人以上は2週間ぶり

大阪府は9日、新型コロナウイルスの感染者5人が死亡し、103人が感染したと発表した。1日当たりの感染発表者数が100人以上となるのは2月23日以来。府内の感染確認は4万7811人、死者は1142人となった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.3.9

https://www.sankei.com/life/news/210309/lif2103090026-n1.html

別の変異株 国内400件 感染研「主流ではない」

新型コロナウイルスの変異株を巡り国立感染症研究所は9日、国内で主に報告されている英国、南アフリカ、ブラジル由来の3種類とは別のタイプが、関東を中心に3日までに394件、検疫で2件見つかったと明らかにした。南アフリカ株やブラジル株と一部共通する変異がある。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.3.9

https://www.sankei.com/life/news/210309/lif2103090023-n1.html

 

「7回接種」注射器生産へ テルモがワクチン用に開発

大手医療機器メーカーのテルモが、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンをめぐり、1瓶で7回接種できる特殊な注射器を開発し、近く生産を開始することが9日、分かった。厚生労働省が5日に製造・販売を承認し、同社の甲府工場(山梨県昭和町)で今月末にも量産体制が整う見通し。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.3.9

https://www.sankei.com/life/news/210309/lif2103090015-n1.html

テルモが開発した特殊注射器は、新型インフルエンザが流行した平成21年、薬液を残さずに使えるよう開発した技術を応用し、またワクチンの効果を高めるため、針を3ミリ長くして筋肉に到達しやすい設計にしたそうです。当初の予定では6回接種可能だったのが7回になると、よりたくさんの方に接種が可能になります。今後に期待です。