米ファイザー製ワクチン、アナフィラキシー反応は20万回に1回…CDC

米疾病対策センター(CDC)の研究チームは、米国で承認されている2社の新型コロナウイルスのワクチンについて、米国で1~2回接種した人を対象にした副反応の集計結果を発表した。

発表によると、今月18日までに急性の重いアレルギー症状「アナフィラキシー反応」が表れたのは、米ファイザー製では約994万回の接種で50回、米モデルナ製では約758万回で21回。それぞれ約20万回に1回、約36万回に1回の割合で、約9割の人が30分以内に発症していた。

>続きはリンク先で

yomiDr./ヨミドクター (読売新聞)(202101月29日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210129-OYT1T50142/?catname=news-kaisetsu_news

新型コロナ「病床確保は予断を許さない状況」田村厚労相

田村厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、新型コロナウイルスの新規の感染者数は減少傾向にあるとする一方、病床の確保は予断を許さない状況だという認識を示し、対応に万全を期す考えを強調しました。

この中で、田村厚生労働大臣は、新規の感染者数は減少傾向にあると指摘したうえで「まだ予断を許さない。今後どういう数字になるか、特に週末の数字を見ながら、政府として考えていかなければならない。感染状況をしっかりと注視しながら、緊急事態宣言を延長するのかしないのかは、政府の中で判断していく」と述べました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 2021129日) 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838931000.html

国連事務総長 ワクチン接種の写真を公開 公平な提供を訴え

国連のグテーレス事務総長は、新型コロナウイルスのワクチンの接種を受ける様子を撮影した写真を公開し、国際社会はすべての人にワクチンが提供されるよう取り組む必要があると訴えました。

グテーレス事務総長は28日、ニューヨーク市内の公共施設で1回目のワクチンの接種を受けました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 2021129日) 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838631000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_030

花王が日本人女性の「平均顔」を公開、104人の32項目を計測 

花王のビューティリサーチ&クリエーションセンターとメイクアップ研究所が、日本人女性104人の顔の調査結果を基に合成した「平均顔」と、8つの顔の印象を強く表す「印象顔」を公開した。調査結果は化粧品ブランドの基礎情報として活用し、日本国内の美容部員への教育に役立てることで、消費者の望む美の実現に向けたメイクアップ提案などに繋げる。

>続きはリンク先で

Yahoo News (2021年1月29日)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b5b281d2bd0ca61c10b042de78e482a885032f