厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種を、全国約1万か所の医療機関などの「基本型接種施設」を拠点として実施する方針を決めた。各拠点には氷点下約75度でワクチンを保管できる超低温冷凍庫を配備、そこを起点に2~8度の冷蔵状態で診療所などに輸送し、多くの人に効率的に接種する体制を整える。
>>続きはリンク先よりどうぞ
読売新聞オンライン 2021年1月16日
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210116-OYT1T50189/
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種を、全国約1万か所の医療機関などの「基本型接種施設」を拠点として実施する方針を決めた。各拠点には氷点下約75度でワクチンを保管できる超低温冷凍庫を配備、そこを起点に2~8度の冷蔵状態で診療所などに輸送し、多くの人に効率的に接種する体制を整える。
>>続きはリンク先よりどうぞ
読売新聞オンライン 2021年1月16日
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210116-OYT1T50189/
世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症を巡る緊急委員会は加盟国に対し、入国者を対象とするワクチン接種証明の義務化を現時点では行わないよう求める提言をまとめた。WHOが15日、発表した。14日に開かれた緊急委は、ワクチンが感染をどれだけ減らすことができるか依然明瞭ではないことや、誰もが接種できる状況になっていないことを指摘。ワクチンを接種した人も、各国が導入している感染防止策の順守を免除されるべきではないとしている。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021年1月16日
https://www.sankei.com/life/news/210116/lif2101160009-n1.html
米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症の死者が15日、世界全体で200万人を超えた。増加ペースは加速の一途をたどり、昨年9月29日に100万人を上回ってから3カ月半で倍増した。各地で医療機関が逼迫しており、被害拡大の収束に向けた見通しは全く立っていない。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021年1月16日
https://www.sankei.com/life/news/210116/lif2101160007-n1.html
厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者数(13日午前0時時点)が全国で3万208人になったと発表した。感染「第3波」と医療機関の病床逼迫を背景に1週間で約1・7倍に急増し、療養中に容体が急変するケースも相次いでいる。病床使用率がステージ4(爆発的感染拡大)の水準に達したのは前の週から8県増え、計19都府県になった。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021年1月16日
https://www.sankei.com/life/news/210116/lif2101160016-n1.html
【武漢(中国湖北省)=南部さやか】新型コロナウイルスの感染が最初に確認された中国の武漢で、世界保健機関(WHO)の国際調査団による調査が今月下旬から本格的に始まる。中国政府がどこまで協力するかは見通せない。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr. 2021年1月16日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210115-OYT1T50232/?catname=news-kaisetsu_news