後期高齢者の医療費 2割負担対象の“所得線引き” 5案を提示

後期高齢者の医療費の窓口負担の引き上げをめぐって、厚生労働省は、新たに2割負担の対象となる所得の線引きについて、5つの案を示しました。現役世代の負担上昇を抑えるため、政府は、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から一定の所得以上の人は2割に引き上げる方針です。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB 2020年11月19日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/k10012721191000.html?utm_int=news_contents_news-main_005

「ブレーキ踏む時期」と大阪知事 市長は休業要請に言及

大阪府の吉村洋文知事は19日、新型コロナウイルス対策と社会経済活動の両立について「どうバランスを保つかが非常に重要だ。今はブレーキを踏むべき時期だ」と述べ、マスクの着用など基本的な対策の徹底を改めて呼びかけた。府庁で記者団に答えた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

産経ニュース 2020年11月19日

https://www.sankei.com/west/news/201119/wst2011190030-n1.html

GoToイートは原則4人以下で・静かなマスク会食を…首相

菅首相は19日、国内の新型コロナウイルスの1日当たりの感染者が過去最多となったことについて「最大限の警戒状況にある」と述べた。会食の場で感染が広がっているとして「飲食の際でも会話の時にはマスクを着用し、『静かなマスク会食』をぜひお願いしたい。私もきょうから徹底したい」と呼びかけた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

ヨミドクター 2020年11月19日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20201119-OYTEW648775/?catname=news-kaisetsu_news

関空到着客の女性17人陽性、クラスターは出発前に発生か…陰性証明の信頼性揺らぐ

今月11日にインドネシアのジャカルタからの直行便で関西空港に到着した10~20歳代の女性17人が、入国手続き前の新型コロナウイルス検査で陽性になっていたことがわかった。全員が出発前の検査での陰性証明書を持っていた。検査後に陽性に転じた可能性はあるものの、厚生労働省は陰性証明の信頼性について確認している。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

ヨミドクター 2020年11月19日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20201119-OYT1T50091/?catname=news-kaisetsu_news