お口の健康、笑いで学ぶ…歯科衛生士「おんなきよまろ」の漫談で

富山市の歯科衛生士、精田(せいだ)紀代美(きよみ)さん(68)は、3年前から口内の健康法を漫談で伝えている。「人は、笑って覚えたことは『やってみようかな』と思うもの」。赤のえんび服がトレードマークの漫談家・綾小路きみまろさんと自身の名前をかけ合わせた「おんなきよまろ」を名乗り、赤い法被姿で講話する。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181129-OYTET50025/?catname=news-kaisetsu_news

風疹患者、11週連続で100人超…今年の累計2186人

国立感染症研究所は28日、18日までの1週間で新たに123人の風疹患者が報告されたと発表した。1週間の報告数が100人を超えたのは11週連続。今年の累計患者数は2186人に達した。

yomiDr(2018年11月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181129-OYTET50020/?catname=news-kaisetsu_news

米ペースメーカーなど2万5千台、誤作動恐れ…失神など健康被害起こす可能性

東京都は28日、医療機器会社「ボストン・サイエンティフィック ジャパン」(中野区)が米国の製造元から輸入販売した心臓ペースメーカーなど3製品について、部品の不具合で誤作動を起こす恐れがあると発表した。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181129-OYTET50014/?catname=news-kaisetsu_news

「妊婦税」批判受け、妊婦加算の対象明確化へ…厚労省

厚生労働省は、妊婦が医療機関を受診した際に負担する「妊婦加算」について、加算対象のルールを明確化する方向で検討に入った。現在は全ての診療科で加算が可能で、妊娠中の女性などから不満の声が出ていた。年内に具体策をまとめ、医療機関に周知する方針だ。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181129-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_news

働くママ、家事分担が大事…夫の協力で「出産後も就業」増加

出産した女性が同じ職場で働き続ける割合(継続就業率)は、夫が家事に携わる時間に応じて高くなることが、厚生労働省が28日に公表した「21世紀成年者縦断調査」でわかった。同省の担当者は「夫の協力が女性の働きやすさにつながることが裏付けられた」としている。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181129-OYTET50012/?catname=news-kaisetsu_news

力入らず寝たきり4か月、まだ指震えるが…式守与之吉、難病乗り越え再び軍配

大相撲の幕内格行司、式守与之吉(50)(本名・菊池浩、宮城野部屋)が、手足に力が入らなくなる難病「ギラン・バレー症候群」を乗り越え、九州場所で本場所復帰を果たした。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月28日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181128-OYTET50040/?catname=news-kaisetsu_news

22大学で医学部「地域枠」欠員2割超、一般枠で穴埋め

医師不足を解消するため大学卒業後の一定期間、地域医療に従事することを義務付ける医学部の「地域枠」をめぐり、2018年度に約30大学の定員が埋まらなかった問題で、このうち22大学は2割を超える定員割れを起こしていたことが、文部科学省と厚生労働省の調査で明らかになった。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月28日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181128-OYTET50035/?catname=news-kaisetsu_news

胎内でアレルギー予防、母へ薬投与すると子に効果…マウス実験で成功

国立成育医療研究センターなどの研究チームは、重いぜんそく患者向けの薬の成分を妊婦に投与すると、生まれてくる子どものアレルギー発症を予防できる可能性があると発表した。マウスの実験で確かめ、論文が米学会誌で紹介された。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月28日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181128-OYTET50005/?catname=news-kaisetsu_news