男性の喫煙率 初めて3割下回る

たばこを習慣的に吸っている人の割合は去年、男性が29%と初めて3割を下回ったことがわかりました。厚生労働省は、たばこによる健康被害が広く知られたほか、受動喫煙対策が進んでいることも要因ではないかと分析しています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2018年9月11日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180911/k10011625131000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

 

睡眠時間 40代の半数が6時間未満

日本人の睡眠時間について厚生労働省が調査したところ、40代のおよそ半数が平均で6時間未満だったことがわかりました。厚生労働省は睡眠不足になると精神的な病気や高血圧などにつながるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB   2018年9月12日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011625431000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003

がん5年生存率 ステージごとに初公表 国立がん研究センター

全国のがんの拠点病院などで治療が行われたがん患者を各がんのステージごとに5年生存率を集計し国立がん研究センターが初めて公表しました。センターでは、患者側が病院を選ぶ際の参考材料の1つになるのではないかとしています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2018年9月12日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011625481000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004