乾癬への偏見解消を 患者会がWHO文書を自ら翻訳

皮膚が赤く盛り上がり、はがれた皮膚片が白いふけのように落ちる「乾癬(かんせん)」。新薬の導入で症状が治まる患者が増えた一方、その見た目から、うつる病気ではないかなどの誤解が絶えず、患者は孤立感を深める。こうした現状を変えようと、患者会では各国政府に偏見解消の取り組みを求めた世界保健機関(WHO)の勧告文書を自ら翻訳し、社会の理解と政策の充実を訴えている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2018.1.30

http://www.sankei.com/life/news/180130/lif1801300013-n1.html

病気への偏見はなくしていかないといけないですね