東京医大の提示補償額、600万から10万まで

東京医科大(東京)の不正入試問題で、不正な得点操作で不合格になった後、再判定で追加合格となった受験生らに対し、同大が具体的な補償額を提示していたことがわかった。提示額は受験生ごとに異なり、他大学に進学後、今年4月に改めて東京医科大に入学した受験生は300万円と600万円、(続きはリンクから)

yomiDr(2019年5月17日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190517-OYTET50004/?catname=news-kaisetsu_news

保健医療経営大 募集停止へ…福岡・みやま

定員割れ 22年度にも閉校
保健医療経営大学(福岡県みやま市)が、2020年度に入学する学生の募集を停止することが、同大関係者への取材でわかった。08年度に開校してから定員割れが続き、今後も学生の確保が難しいと判断したとみられる。(続きはリンクから)

yomiDr(2019年5月15日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190515-OYTET50012/?catname=news-kaisetsu_news

入試不正で評価「不適合」の東京医大、「改善に取り組む」とコメント

大学の運営状況などを審査する外部評価機関「大学基準協会」は26日、東京医科大(東京)の2017年度評価を「適合」から「不適合」に変更したと発表した。同大の入試での不正な得点操作などの発覚を受けて評価をやり直した結果、(続きはリンクから)

yomiDr(2019年3月27日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190327-OYTET50005/?catname=news-kaisetsu_news

医学部定員の超過認める特例措置、不適切入試の全9大学が活用へ

医学部の不正入試問題で文部科学省は15日、東京医科大と神戸大が、2019年春の入試で入学定員の超過を認める特例措置を活用する方針だと発表した。(続きはリンクから)

yomiDr(2019年1月16日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190116-OYTET50005/?catname=news-kaisetsu_news

多忙やストレス要因か…「心の病」で公立校教員5077人が休職

2017年度にうつ病などで休職した公立小中高校などの教員は前年度比186人増の5077人だったことが、文部科学省の調査でわかった。心の病気による休職は07年度以降、5000人前後で推移しており、多忙でストレスを抱えていることが要因の一つとみられている。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年12月26日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181226-OYTET50008/?catname=news-kaisetsu_news

医学部募集減で救済措置、入学者数の臨時増員認める

医学部入試の不正問題をめぐり、文部科学省は25日、来年入試の募集人数を減らすことにした東京医科大などについて、受験生への影響を少なくするため、臨時的に入学者数の増員を認める救済措置を取ると発表した。増員による定員超過分は、再来年以降の入学者数を減らすことで調整する。文科省は今後、対象となる大学と来年以降の募集人数について協議するとしている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2018.12.25

https://www.sankei.com/life/news/181225/lif1812250027-n1.html

22大学で医学部「地域枠」欠員2割超、一般枠で穴埋め

医師不足を解消するため大学卒業後の一定期間、地域医療に従事することを義務付ける医学部の「地域枠」をめぐり、2018年度に約30大学の定員が埋まらなかった問題で、このうち22大学は2割を超える定員割れを起こしていたことが、文部科学省と厚生労働省の調査で明らかになった。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年11月28日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181128-OYTET50035/?catname=news-kaisetsu_news

東京医大学費、6年間で1000万円減へ…志願者減少抑える狙いか

東京医科大(東京)が、2020年度以降に入学する学生について授業料などの学費を6年間で総額1000万円減額する方向で検討していることが分かった。同大では、入試で女子や浪人を重ねた受験生の得点を操作し、不利に扱ってきたことが分かっており、志願者の減少を抑える狙いがあるとみられる。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年10月31日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181031-OYTET50019/?catname=news-kaisetsu_news

医学部「地域枠」定員削減へ…充足率低い大学、2020年4月入学分から

文部科学省は、地方の医師確保を目的に医学部の定員増を認めた「地域枠」について、充足率の低い大学の地域枠定員を2020年4月入学分から減らすことを決めた。(続きはリンクから)

yomiDr(2018年10月31日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181031-OYTET50000/?catname=news-kaisetsu_news