東千葉メディカルセンターに是正命令 病院経営の不正疑惑

千葉県東金市にある地域中核病院「東千葉メディカルセンター」で、病院経営の不正疑惑が浮上している。告発文が証拠資料とともにインターネット上で公開され、内部調査では一部を事実と認定。同病院の経費を負担している同市と九十九里町は10日、改善策の提示や関係職員への厳正な対処などを求める是正命令を行った。告発文は10月上旬に公開されたとみられ、一部職員への不適切な給与支払いや取引業者との癒着といった複数の不正疑惑を指摘。証拠として、給与支払いに関する書類や業務委託の請求書をはじめとした内部文書の写しが添付されていた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

産経ニュース 2020年12月10日

https://www.sankei.com/politics/news/201210/plt2012100052-n1.html

介護報酬2億円不正受給 老健許可取り消し

秋田県は3日、常勤医師の勤務時間が法定基準を満たしていないのに、介護報酬を満額請求するなどして約2億4千万円を不正受給したとして、社会福祉法人富永会(同県男鹿市)が運営する介護老人保健施設「男鹿の郷」の開設許可を来年3月末に取り消すと決めた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

産経ニュース 2020年12月3日

https://www.sankei.com/affairs/news/201203/afr2012030033-n1.html

後期高齢者の医療費 2割負担対象の“所得線引き” 5案を提示

後期高齢者の医療費の窓口負担の引き上げをめぐって、厚生労働省は、新たに2割負担の対象となる所得の線引きについて、5つの案を示しました。現役世代の負担上昇を抑えるため、政府は、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から一定の所得以上の人は2割に引き上げる方針です。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB 2020年11月19日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/k10012721191000.html?utm_int=news_contents_news-main_005

新型コロナ影響 開業医の95%「患者減」 群馬県保険医協会調査

 新型コロナウイルス感染症の影響について、群馬県保険医協会が調査したところ、会員の医師の95%が今年4月の外来患者が昨年同月に比べて「減った」と答えたことが26日分かった。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

上毛新聞  2020年6月27日

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/222096

 

難病治療薬ゾルゲンスマ 1億6700万円に 保険適用で国内最高

「世界一高い」とも言われる、幼い子どもなどの難病の治療薬「ゾルゲンスマ」について、中医協=中央社会保険医療協議会は、保険適用の対象とし、1回当たりの価格をおよそ1億6700万円とすることを承認しました。国内で保険が適用されている薬で最も高額となります。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK  2020年5月13日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200513/k10012428171000.html

「2億円を超えるのでは?」と言われていたゾルゲンスマでしたが、それでも高価なことに違いありません。対象は2歳未満の幼児で年に25人程度の見込みとのことですが、我々保険者には気になりますね。

後期高齢者医療制度 保険料 全国平均で月額439円の大幅増額

75歳以上の人が加入する「後期高齢者医療制度」の保険料は、今月から、全国平均で月額439円増えて6397円となる見込みで、厚生労働省によりますと、制度改正の影響で大幅な増額になるということです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2020年4月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396801000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_023

 

2割負担は所得など踏まえ検討 75歳以上の窓口負担

75歳以上の人の病院などでの窓口負担を所得に応じて2割に引き上げる方針をめぐり、社会保障審議会の部会は、高齢者の所得や生活実態を踏まえて、2割負担を求める所得の線引きなど、具体案の検討を進めることを確認しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2020年2月27日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012304351000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_053

 

診療報酬改定案を答申 中医協 乳がん予防切除などに保険適用

医療機関に支払われる診療報酬について、中医協=中央社会保険医療協議会は、ことし4月からの改定案を答申しました。医師の働き方改革を進めるため救急対応にあたる病院への報酬を手厚くするほか、乳がんの患者が予防的に乳房を切除する手術や、ギャンブル依存症の治療などに公的保険が適用されることになります。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2020年2月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200207/k10012276371000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_021

 

介護保険料ミス 6億円過剰徴収…18、19年度、不足も4億

厚生労働省は27日、2018、19年度の介護保険料に計算ミスがあり、40~64歳の会社員らが健康保険組合などを通じて納める保険料を本来より約6億1000万円多く徴収していたと発表した。(続きはリンクから)

yomiDr(2019年12月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20191229-OYTET50000-2/?catname=news-kaisetsu_news

>>>大切なお金です。もっと慎重に扱えないものでしょうか。

調剤報酬、不当請求23万件…医薬品卸大手9500万円返還へ

医薬品卸大手「アルフレッサホールディングス」(東京)は26日、関連会社が運営する全国の薬局で、調剤報酬の不当請求が2014年以降に約23万件あったことを明らかにした。(続きはリンクから)

yomiDr(2019年12月27日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20191227-OYTET50005/?catname=news-kaisetsu_news

>>>わからないとでも思っていたのでしょうか。