閣僚折衝 医師人件費など 診療報酬「本体」部分0.43%引き上げ

国の来年度・令和4年度予算案の編成をめぐり、朝から鈴木財務大臣と各大臣による閣僚折衝が行われました。
焦点になっていた「診療報酬」の改定は、医師の人件費などにあたる「本体」部分を0.43%引き上げることが決まり、政府は来年度予算案を24日、決定することにしています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年12月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211222/k10013398341000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

診療報酬「本体」0・43%上げ 政府方針

政府は19日、医療機関にサービスの対価として支払う令和4年度診療報酬改定について、焦点となっていた医師らの技術料や人件費にあたる「本体部分」の改定率を0・43%引き上げる方針を決めた。薬の公定価格である「薬価」を引き下げ、診療報酬全体ではマイナス改定とする方針だ。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年12月19日

https://www.sankei.com/article/20211219-MHCVXEP5YVPHHMJWZJ6V42Y4UE/

 

日本医師会など 厚労相に診療報酬「本体」部分引き上げ求める

来年度の診療報酬改定をめぐって、日本医師会と日本歯科医師会、それに日本薬剤師会は、後藤厚生労働大臣に対し、新型コロナの影響で医療機関の経営は厳しい状況にあるとして、医師の人件費などにあたる「本体」部分の引き上げを重ねて求めました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB   2021年12月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211207/k10013378881000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_006

来年度の改定“診療報酬 引き下げを” 健保連など厚労省に要請

来年度の診療報酬改定に向けて、健保連=健康保険組合連合会などは、厚生労働省に対し、高齢化に伴う医療費の自然増を考えれば診療報酬を引き上げる環境にないとして、引き下げを求める要請書を手渡しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB  2021年11月24日

専門性の高い看護師による訪問看護の評価拡大か

厚生労働省は2021年10月27日、中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会と総会を開催し、下部組織の診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」における議論を整理した取りまとめを了承した(参照記事:「入院医療の評価見直し、今後は中医協総会で議論」)。中医協総会は既に第2ラウンドに入っており、今後、同取りまとめを踏まえながらさらなる個別議論が進められる。また同日の総会では、「在宅(その3)」として訪問看護についての議論も行われた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

日経メディカル  2021年10月28日

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t358/202110/572495.html

介護給付10兆円時代に 膨張止まらず、高所得者は負担増

介護サービスの給付拡大が止まらない。利用者負担を除いた「給付費」は2020年度に10兆円を超えたもようだ。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した20年春は一時的に介護施設の利用控えがみられたものの、介護にかかる費用は再び膨張している。政府は8月から所得の高い高齢者の自己負担を増やしたが持続可能な制度につなげる効果は限定的だ。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

日本経済新聞  2021年8月18日

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA166UU0W1A810C2000000/

75歳以上の医療費2割負担、今国会成立へ 参院委可決

一定収入以上の75歳以上を対象に、病院などの窓口で支払う医療費の自己負担を1割から2割に引き上げる改正法案が3日、参院厚生労働委員会で自民、公明両党などの賛成多数で可決された。近く開かれる参院本会議で可決・成立する見通しだ。増え続ける高齢者の医療費の半分弱を出している現役世代の負担軽減がねらいだ。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

朝日新聞デジタル  2021年6月3日

https://www.asahi.com/articles/ASP635FGRP63UTFL00J.html?iref=comtop_7_02

ワクチン接種の病院、過去に診療報酬1億6千万円を不正請求…保険医療機関の指定取り消しへ

東海北陸厚生局は17日、金沢市古府の「医療法人社団博洋会 藤井病院」が診療報酬約1億5900万円を不正に請求したとして、保険医療機関の指定を取り消すと発表した。新型コロナウイルスの感染が広がる中、入院患者が不利益を受けないよう取り消し日は来年1月1日とした。発表によると、同病院は実際より看護師の配置人数や勤務時間を多く届け出るなどして、2016年7月~18年8月分の診療報酬を不正に請求し、受給した。不正の件数は950件に上った。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

ヨミドクター  2021年2月18日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210217-OYT1T50216/?catname=news-kaisetsu_news

平成30年度国民医療費で歯科は2兆9,579億円

平成30年度国民医療費で、歯科診療医療費は2兆9,579億円と対前年度と比べて576億円、2.0%増え、同統計が歯科医療費を把握し始めた昭和37年度以降、過去最高となった。医療費総額は前年度より3,239億円、0.8%増の43兆3,949億円で、歯科の構成割合は前年度より0.1ポイント増の6.8%だった。

日本歯科新聞(2020年12月17日)

http://www.dentalnews.co.jp/news/detail/2020/index.html#1215_04

薬価引き下げ 政府・与党 来年度の対象品目で詰めの調整へ

国が定める薬の価格をめぐり、政府・与党は、来年度の改定で引き下げる対象品目を今週決めたいとしていて、詰めの調整が行われる見通しです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2020年12月13日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201213/k10012761341000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_011