「性同一性」は「ジェンダーアイデンティティ」に…LGBT法案修正で4党合意

自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党は9日午前、性的少数者(LGBT)への理解増進法案の修正で合意した。

 続きはリンク先で

yomi Dr.202369)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230609-OYT1T50108/?catname=news-kaisetsu_news

3月の生活保護申請件数 2012年以降で増加率2番目に大きく

ことしの3月の生活保護の申請件数は全国でおよそ2万4400件で去年3月と比べて23%余り増え、増加率は、今の方法での調査が始まった2012年以降で2番目に大きくなりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年6月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230607/k10014092391000.html

“胃潰瘍で死亡は労災と認定” 遺族が会社を提訴 富山

おととし、富山市の電気設備工事会社に勤める当時62歳の男性が出血性胃潰瘍で死亡したのは長時間労働などが原因だとして労災と認定され、遺族は6日「会社が業務の管理を怠り過重な業務に従事させた」などとして損害賠償を求める訴えを裁判所に起こしました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年6月6日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/k10014091221000.html

処方と違う薬渡された患者、薬剤過敏症で入院…薬剤師が「ダブルチェック」怠りミス

兵庫県三田市は2日、市休日応急診療センター(天神)で、薬剤師が医師の処方内容と違う飲み薬を50歳代の女性患者に渡すミスがあったと発表した。女性は薬剤過敏症で入院したが、現在はほぼ回復したという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年6月3日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230602-OYT1T50280/?catname=news-kaisetsu_news

 

たばこ1本ずつに警告文=カナダ、世界初の規制導入

【ニューヨーク時事】カナダ政府は「世界禁煙デー」の31日、たばこ1本ずつに健康被害リスクの警告文表示を義務付ける措置を世界で初めて導入すると発表した。これまでも商品パッケージにイラスト付きの警告を表示してきたが、国民の禁煙を加速させるため、規制を強化する。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年6月1日

https://medical.jiji.com/news/56927

「世界禁煙デー」にあわせ香川県の施設で終日禁煙の取り組み

31日は、WHO=世界保健機関が定める「世界禁煙デー」です。これにあわせて、香川県の施設では31日、1日全面的に禁煙とする取り組みが行われています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月31日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083821000.html

「国立健康危機管理研究機構」創設 参院本会議で可決・成立

今後の感染症に備え、アメリカのCDC=疾病対策センターをモデルにした「国立健康危機管理研究機構」を創設する法律が参議院本会議で可決・成立しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月31日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083661000.html

アメリカ債務上限引き上げめぐり 議会での法案審議が始まる

アメリカ政府の借金の上限、債務上限の引き上げをめぐってバイデン大統領と野党・共和党のマッカーシー下院議長が合意した内容を反映した法案の審議が議会下院の委員会で始まり、一部の強硬派の議員の間に反対の動きがあることから可決に向けた手続きが順調に進むのかが焦点となっています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月31日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083341000.html

「迷惑客」は宿泊拒否可能 旅館業法改正案が衆院通過

旅館やホテルが客の宿泊を拒否できる要件を明確化する旅館業法改正案が30日、衆院本会議で賛成多数で可決された。当初の改正案から「感染防止対策への協力を求められた客が正当な理由なく応じない場合には宿泊拒否できる」との内容を削除修正。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.5.31

https://www.sankei.com/article/20230530-QOJ6AVLAJBN3BBY7ZSFXKQMGZ4/