妄想や不安を訴える、興奮し、怒りっぽくなるなど、認知症の行動・心理症状(BPSD=Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)に家族らが悩み、疲弊する例は多い。全国の介護者から、こうした症状への対処体験をインターネットを通じて書き込んでもらいデータベース化、対処法ごとの有効率をウェブサイトで公開する「認知症ちえのわnet」事業を、大阪大や高知大などが進めている。(続きはリンクから)
yomiDr(2018年8月16日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180816-OYTET50017/?catname=news-kaisetsu_news_senior-news